- お知らせ
『おにはそと、ふくはうち』👹

今年は、2月2日が節分でしたね。
節分に向けて、鬼のお面の製作をしました。
鬼の顔の色を自分で選び、保育者と一緒に顔のパーツを貼り付けていきました。


できたお面を、お部屋に飾り、鬼のパンツや、豆まきの歌を楽しみました。🎵
振り付けも覚え、「つよいぞー」の歌詞に合わせて、逞しいポーズをするお友だちもいますよ。

くじら小規模保育園は、カラーボールを使って、豆まきをします。
壁やお部屋に吊るした、鬼にめがけて、「おにはーそと、ふくはーうち」と元気よく、ボールを投げ(豆まき)が始まりました。ボール投げが上手なお友だちは、「えいっ!」と力強く投げていました。


子ども達の背丈くらいのダンボールに貼り付けた鬼が登場しても、怖がるどころか、
笑顔で立ち向かううみ組さん。


みごと鬼退治した後は、鬼さんとも、仲良しに💕


鬼さんと一緒に寝転んだり、甘えてみたり🤭
そんな姿が微笑ましく感じました☺️
元気いっぱい、豆まきを楽しんだうみ組さん。
健康で幸せに過ごせますように……。
おまけ…とってもいい笑顔のお友だち💕
