- 園ブログ
とうもろこし🌽

今年の夏も暑さが厳しいですね😰
そんな暑い夏も、旬の食材を食べて元気に過ごせるといいですね😊
っと言う思いも込めて、先日、とうもろこしの皮剥きをしました。
とうもろこしを知っていても、皮がついた物を見るのは初めての子どもも多かったようで、「これはなんだあ?」っと言うような表情の子ども達でしたが、一人のお友だちが「とうもろこし」🌽っとみんなに教えてくれました😊
畑になっている様子を写真で見た後、みんなで皮剥きに挑戦。



順番に渡すと、すぐに力いっぱいに引っ張るお友だちや、触る事を嫌がるお友だちもいました。
皮がなかなか剥けず悲しい顔や皮が剥けた時のニコニコ笑顔
何枚も皮がある事に不思議そうにする顔と色々な表情をしていましたよ。


たくさんの皮を剥くと黄色い粒が、、、

とっても嬉しそうに急いで剥くお友だちもいましたよ😀
とうもろこしの周りに付いていたお髭を綺麗に取るお友だちや、とうもろこしのお髭を顎にあてて「おひげー😁」っと表現するお友だちもいました。


綺麗に剥けたとうもろこし🌽を眺めたり、持ち上げたり思い思いに楽しんでいましたよ。



その日のおやつにとうもろこしが出ると、パクパク美味しそうに食べていましたよ😁

次の日は絵の具のスタンプを楽しみました。

持ちやすい小さなペットボトルに緩衝材のプチプチを貼り付けて、白画用紙にペッタンペッタン。

たくさんスタンプした物でとうもろこしを表現し、完成😊

なかなかお外遊びがしにくいこの季節。
お子さんと一緒に食材に触れたり、お料理したり楽しんでみてくださいね。