- 園ブログ
自分でやってみよう!【だいち組】

「公園行くよ〜お外に行く準備してくださーい」
保育者のこの声掛けで、子どもたちは靴下を履いたり帽子を被ったりしています。
始めは「できなーい」「手伝ってよー」と保育者の補助を待っていた子どもたちも、
少しずつ自分でやってみようという気持ちが芽生えてきました🌱
靴下に足を入れて引っ張ります!

低月齢児さんはまだ難しいですが、高月齢児さんの姿を見て
やってみようと挑戦する気持ちがよく伝わってきます。


靴下を履いたら帽子を被ります。ゴムが見つからなくて焦ったり、被る向きを間違えたりしながらも、少しずつ自分で被れるようになってきました✨

最近は寒い日も多いので、上着の着脱も挑戦し始めました。
ボタンやファスナーはまだまだ難しいですが、子どもたちはとても一生懸命です。

公園に行く前の準備だけに限らず、お給食の後のお着替えも頑張っていますよ。
脱いだお洋服も自分で畳みます!

衣服の着脱に限らずですが、子どもたちは「何でも自分でやりたい」という気持ちが強い時期です。
もちろん全部自分でやる、というのは難しいですが、できなくても子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。園では時間も限られていますが、できるだけ子どもたちの気持ちに寄り添い、自分でできるようにしていきたいと考えています😌
これからも頑張ろうね!🎌