- 園ブログ
うみ組最後の製作~大きくなりました!~

先日、うみ組さんは今年度最後の製作として、気球を作りました。
この1年で繰り返し行ってきたシール貼り、クレヨンのなぐり書き、
そして手形取りにも取り組みました。
まずは保育者が手形を取る手順を子どもたちに身振り手振りを添えながらお話しました。
じっと真剣に聞いている子ども達。イメージはばっちりです!

保育者の「おててパーにしてください!」「せーの、とん!」などといった
声掛けに合わせて手を開いたり、画用紙に手を乗せたり、とても上手に手形を取ることができました。


手がピンク色に染まり、「うわ!」と少し驚いた様子でした。

絵の具が苦手な子も、お友達が取り組んでいる姿を見て「○○も!」と前のめりに。
保育者に両手を差し出しながら自分の順番を待っていました。

無事に手形が取れたら、クレヨンのなぐり書きやシール貼りに取り組みました。
高月齢児さんは自分でクレヨンを握り、いろいろな方向に動かして点や線を描くことができました。

低月齢児さんも保育者と一緒にシールを貼ろうと一生懸命でした。

自分で点を描くことができ、思わず笑顔に😊

完成した6人それぞれの気球がこちらです!

4月と比べて大きくなった手形を見ていると、とても成長を感じます。
お部屋に掲示していますのでぜひご覧ください!