- 園ブログ
【あめ組】どんなお顔が出来るかな?

年が明け、昨日からあめ組7人全員の登園となりました。
久しぶりにお友達に会えた喜びもあり、いつも以上にパワフルな子ども達。
お正月の挨拶、おせちを食べた事、親戚に会ったこと…など
お休み中の話を沢山聞かせてくれました。
目をキラキラさせ、声を弾ませながら教えてくれる姿は、
年末年始、家族の時間を沢山とることが出来て、とても楽しかったことが伝わってきます。
今日は、そんな子ども達にお正月ならではの遊び『ふくわらい』を取り組んでもらいました。

遊び方を説明すると、「ふくわらい?」と不思議そうにしたり、「はやくしたーい!」とワクワクする子ども達。

保育者が目隠しをして、先に手本を行うと、
「ぼくもしたい!」「めかくしするー!」とやる気満々です。

お友達が取り組んでいると、「こっちだよー!」と周りのお友達も協力してくれていました。


完成した自分の作品を見ると…

思っていた物と違う顔が完成し、
「なにこれー!」と自然と笑みが浮かびます。
全員が完成した後、作品の発表を行いました。


お友達の作品や自分の作品を見ながら
「へんなおかおになった!」「じょうずにできた!」「あれれー??」と、
思い思いの感想を伝え合っていました。
普段とは違った遊びをを楽しんでくれた子ども達、
これからも様々な日本の伝承遊びに触れ、遊んでいきたいと思います♪