千里山くじら小規模保育園 社会福祉法人くじら千里山くじら小規模保育園

はじめてがいっぱい

blog園ブログ

  • 園ブログ

はじめてがいっぱい

はじめてがいっぱい

今朝は、楽しそうにする登園する子、神妙な面持ちで登園する子、いつもと違う先生の出で立ちに気付く子、さまざまでした。

今日は、はじめてのお芋ほり。そして、千里山くじら保育園のお友だちとはじめての合同保育です。

前日から子どもたちには「明日は大園(千里山くじら保育園のことを私たちは”だいえん”と呼んでいます)に行って、お芋ほりしよう。」と伝えていました。

お芋ほりの絵本も読んで、イメージトレーニングはばっちりです。

みんなで朝おやつを食べ、「さあ、出発!」。

徒歩5分の大園まで、2歳クラスのあめ組さん達が先陣を切って歩きはじめます。

はじめて訪れる大園の園庭、そしてはじめて見るたくさんのお友だちと先生たち。

普段はおしゃべりが絶えない子どもたちですが、無言で固まってしまいました。

園庭の隅にある畑には芋のつるが生い茂っています。

まさかこの下にさつまいもがあることなんて、想像できなかったのでしょうね。

子どもたちは、まだ無言のまま。

まずは、つるを取り除くところから大園のお友だちと一緒にしました。

ながーい、ながーい、つるを引っ張ります。小さなさつまいもが時折くっついてきました。

ここで、少し笑顔が出てきました(*^▽^*)

つるを取り除くと土の中に埋まっているさつまいもがチラホラ。

俄然やる気が出てきたようです。

さつまいもが傷つかないよう周りの土を一生懸命取り除きます。

大きなさつまいもは、なかなか動いてくれませんでしたが、交代しながら掘り進めていき、やっとこさっとこ収穫できました\(^o^)/

今日は初めて尽くしの子どもたちでしたが、とっても実りある一日だったと思います。

お芋の苗植えから水やりを頑張ってくれた大園のお友だち、先生方、ありがとうございました。

次はどんな交流がもてるのか、これからも考えていきたいと思います。

収穫したさつまいもは千里山くじら保育園ブログをご覧ください→

お芋ほり会(乳児クラス)🍠|千里山くじら保育園|大阪府吹田市の保育園 (kujirakodomo.com)

一覧へ戻る